ブログ

税務
個人事業者の青色申告の65万円控除と電子帳簿保存の届出書

はじめに そろそろ来年の確定申告に向けての準備を始めてもよいのではないでしょうか。 とろこで、青色申告を行う個人事業者が青色申告特別控除の「65万円控除」を適用するには ①   E-Taxで所得税の確定申告書及び青色申告 […]

税務
全国旅行支援 出張時に利用した場合の法人・個人課税関係について

はじめに 全国を対象とする観光需要喚起策「全国旅行支援」が10月11日(東京都は10月20日)に始まっています。各都道府県が実施するキャンペーンに対し、国が全国一律の支援水準で旅行代金等の補助を行うもの。 法人の従業員等 […]

監査
第2四半期は監査人の『中間監査またはレビューが必要』との意見が7割

はじめに 第1・第3四半期開示の廃止や四半期報告書を廃止し、四半期短信のみの開示への検討が金融庁において進められていますが、日本証券アナリスト協会は10月7日「四半期開示の見直しに関するアンケート」の集計結果を公表しまし […]

監査
四半期開示の簡略化議論再開!監査人のレビューや中間監査も検討課題!

はじめに 金融庁・金融審議会は10月5日、2022年度の「ディスクロージャーワーキング・グループ」(DWG)の第1回会合を開催しました。 前回のDWGで金融商品取引法上の四半期開示義務(第1と第3四半期)を廃止し、四半期 […]

監査
J-SOX年内に内部統制基準・実施基準の改正案公表!会社法監査へも影響か!

はじめに 金融庁・企業会計審議会は10月13日第22回内部統制部会を開催し、内部統制報告制度の見直しに向けた検討を開始しました。 主な論点として、 ・経営者による内部統制評価範囲 ・監査人による内部統制監査 ・内部統制報 […]

監査
上場会社の監査事務所へのガバナンス・コード適用についての議論の状況

はじめに 上場会社の監査事務所へのガバナンス・コード改定に向け、有識者検討会が再開されます。9月の企業会計審議会総会で明らかにされました。 ガバナンス・コードを中小監査法人でも受け入れられるようなものにするのが狙いです。 […]

税務
インボイス制度開始まで1年!事業者のインボイス対応の現状と免税事業者との取引

はじめに 令和5年10月1日のインボイス制度開始まで1年を切り、半年足らずの令和5年3月末にはインボイス発行事業者の登録申請期限を迎えます。 他の事業者のインボイス対応の進捗状況が気になるところでしょう。 今回は、インボ […]

監査
内部統制の実効性向上のため内部統制報告制度の見直し!年内にも方向性!

はじめに 金融庁は9月下旬、企業会計審議会総会・第9回会計部会を開催し、内部統制報告制度(J-SOX)の見直しに向けた議論を開始しました。 導入前後は、J-SOXという言葉をよく聞きましたがここ数年、内部統制報告制度やJ […]

監査
会計監査人の異動2022年9月は6社!中小への変更は4社!トレンド継続!

はじめに 9月に株主総会を開催する上場会社は6月決算であり、3月決算が大多数を占め、続いて2月(8月)の小売業の決算が多い日本企業の中では、6月決算はかなり少ないのが現実です。 そのような中、6社が会計監査人の異動を公表 […]