監査
監基報720の適用を踏まえた会社法監査等のスケジュールの検討
はじめに 監基報720等の改正に関連して、2021年6月22日付けで日本公認会計士協会から「監査基準委員会報告書720「その他の記載内容に関連する監査人の責任」の適用を踏まえた会社法監査等のスケジュールの検討について」が […]
監査した計算書類を含む開示書類のその他の記載内容への会計監査人の責任
はじめに 新型コロナウイルス感染症の陽性者は、緊急事態宣言の解除後も順調に減少しています。 第6派が来ずに、このまま収束に向かうのでしょうか。それとも欧米やロシアの感染者は拡大していることから、年末に向けて第6派が来るの […]
監査法人の変更・会計監査人の交代をお考えなら横田公認会計士事務所へ!
はじめに KAMの導入、収益認識に関する会計基準の適用など、上場会社等を取り巻く会計監査の現場では監査時間が増加しており、監査報酬の値上げの提案が多くなっているようです。 ブログ参照)監査報酬の相場について そのよう […]
改正電子取引制度(来年1月適用):書面出力禁止は誤り、電子保存は必須
はじめに 昨日の新型コロナウイルス感染症の陽性者数は東京で9名、大阪で7名と昨年の6月以前振りの少ない感染者数となりました。 このまま、第6派が来ず、治療薬としての飲み薬が承認され、コロナ前の生活に戻れることを祈るばかり […]
監査法人から監査報酬の値上げの提案を受けたらどうすべきか!?~会計監査~
はじめに 上場会社の会計監査における、KAM(監査上の主要な検討事項)の導入や「収益認識に関する会計基準」の本格導入により、上場会社の会計監査においては、監査時間が増加し、監査法人による監査報酬の値上げの提案が増加してい […]
「売上高」の表示方法~収益認識に関する会計基準適用後の変更
はじめに 新型コロナウイルス感染症の陽性者数は、緊急事態宣言解除後減少傾向にあります。今週の日曜で、東京、大阪の飲食店への時短営業の要請も解除されるようです。 安心して、飲みに行けるようになればいいのですが... 上場会 […]
会社法 事業報告・計算書類のウェブ開示みなし提供の拡充延長
はじめに 法務省は10月12日「会社法施行規則及び会社計算規則の一部を改正する省令案」を公表しました。 今回の改正は、新型コロナウイルスの影響により決算・監査業務に遅延が生じる恐れがあることに対応する時限付きの措置となり […]
労働者派遣事業の許可審査に係る監査証明と合意された手続(AUP)業務の実施
はじめに(労働者派遣事業の新規許可・更新の申請) 労働者派遣事業の新規許可を申請する場合、又はその許可の有効期間の更新を申請する場合に、申請が許可される条件の一つとして「資産要件」があります。 この資産要件は、最近の年度 […]
会計監査の報酬適正化:会計監査人監査報酬診断サービス開始のお知らせ
はじめに 各種法定の会計監査の監査報酬が適正かどうか。30年以上同じ監査法人等による監査を受けている会社等の場合、監査報酬について適正な報酬で行われているのか疑問を持つことも多いかと思われます。初年度の監査であれば、複数 […]