監査
公認会計士の会計監査:「形式的な監査」と「柔軟な監査」の比較とメリット

はじめに 新型コロナウイルス感染症の新規感染者は全国で100人を下回る日が続いています。いつ第6派が来るのか、来ないのか、まだまだ気がかりな方が多いのではないでしょうか。 ワクチン接種率は全人口の75%を超えています。3 […]

監査
公認会計士または監査法人を選ぶ際の注意点(監査報酬・品質の両面から)

はじめに ここ数日、新型コロナウイルス感染症の陽性者が全国で100人未満と減ってきています。Withコロナ、afterコロナとなりつつある現状、今後の会計監査にも影響してくることでしょう。 今回は、上場会社を除く以下の法 […]

監査
公認会計士等の監査報告書における割り印等の省略(学校法人監査)

はじめに 新型コロナウイルス感染症による影響で、行政手続きにおける認印廃止の全廃が実施され、世の中、押印廃止の流れは、確定申告書、監査報告書へと広がり続けています。 そのような現状で、監査報告書における割り印等の取扱いも […]

監査
会計監査人の監査報告書の文例が各種法定監査で改正されました

はじめに 2020 年 11 月の監査基準の改訂及び2021 年1月の監基報 720 の改正、並び に2021 年5月の公認会計士法の改正に伴い、各非営利法人の監査報告書の最新の文例が見直されました。 【関連する実務指針 […]

監査
社会医療法人等が満たすべき社会保険診療等に係る収入金額要件(会計監査)

はじめに 日本では、新型コロナウイルス感染症の陽性者が減少傾向を保っています。 ところで、医療法人の監査では、ワクチンを2回接種しないと病院への監査での立ち入りもできない状況がまだ続いているようですが、韓国やドイツでは、 […]

監査
合意された手続(AUP)業務に関する実務指針の改正案

はじめに 2021年4月30日付けで日本公認会計士協会から監査・保証実務委員会専門業務実務指針4400「合意された手続業務に関する実務指針」(以下「専門実 4400」という。)の改正の公開草案が公表されました。 本公開草 […]

監査
収益認識会計基準適用による消費税等の取扱いについて(原則税抜方式)

はじめに 11月15日(月)現在、新型コロナウイルス感染症の陽性者数が減少し、第6派は本当に来るのか、いつ来るのかが囁かれるような状況が続いています。 このまま通常のインフルエンザのような飲み薬で対応できるようになってく […]

監査
公認会計士等による会計監査の監査報告書への押印も廃止!?

はじめに 地方自治体等各種提出書類への押印廃止が進んでいますが、公認会計士法の改正により、監査報告書等への押印に関する取扱いが見直されました。関連する法令等や日本公認会計士協会の公表物の改正の状況など、概要は以下の通りで […]

監査
監基報720の適用を踏まえた会社法監査等のスケジュールの検討

はじめに 監基報720等の改正に関連して、2021年6月22日付けで日本公認会計士協会から「監査基準委員会報告書720「その他の記載内容に関連する監査人の責任」の適用を踏まえた会社法監査等のスケジュールの検討について」が […]