マイナポイントとは

 7月1日からマイナポイントの申し込みが始まりました。6月末までのキャッシュレス決済のポイント還元事業終了後の消費活性化策として期待され、7月12日時点の予約件数は約210万件になっているようです。

 マイナポイント事業の内容

 国のマイナポイント事業の予算額は約2,500億円で、先着4,000万人が対象となります。

 マイナンバーカードの取得者はキャッシュレス決済サービスの一つを選び、令和2年9月から令和3年3月までチャージ等することで5,000円を上限に25%のマイナポイントが付与されます。

 電子マネー、QRコード、クレジットカード、プリペイドカードなどを扱う100社を超える決済事業者が登録済みです。マイナポイントとは別に、独自のポイントを上乗せする決済事業者も見受けられ、早くも利用者の争奪戦が繰り広げられています。

マイナポイントを利用するには

 マイナポイントを利用するには、以下3点が必要となります。

   マイナンバーカードの取得

   マイキーID(8桁の英数字の設定)

   決済サービスの選定

 所得税の確定申告等で利用できるe-Taxはもちろん、コロナ禍においての特別定額給付金のオンライン申請でも注目されたマイナンバーカードは、申し込みから取得まで通常1か月程度を要している状況です。

 ここで留意したいのは、マイナンバーカートの取得時に市区町村の窓口で登録した4桁の暗証番号を忘れないこと!

e-Taxで電子申告する場合と同様に、マイナポイントの申し込み時に暗証番号の入力ミスが3回続くと、不正防止のためロックがかかります。ロックがかかると再び窓口へ出向き、パスワードの再設定が必要となります。

尚、マイナンバーカードと連携したキャッシュレス決済サービスを利用する際には、支払先へマイナンバーカードを提示する必要はありません。

まだ予算には余裕がありますが、マイナンバーカードを申し込みしていない方は、マイナンバーカードを取得する頃(9月)には、マイナポイントの付与が始まる時期となりますので、お早めに申し込みをしてマイナンバーカードを取得することをお勧めします。