今後改正のリース基準、リース資産を使用権資産として区分表示へ

監査現場9 3

はじめに

企業会計基準委員会(ASBJ)は、7月4日のリース会計専門委員会を開催し、改正リース基準のおいての「表示と注記」については、「使用権資産」を固定資産の新しい表示区分として設ける案が示されました。

また、短期リースと少額リースのリースに係る費用の開示は、利用者が有用としている情報ではあるが、作成者側の負担も考慮する意見が出ています。

「使用権資産」の区分を新設し表示か

リース会計専門委員会では、前回に使用権資産の表示について、貸借対照表に「区分表示」または「他の科目に含めて表示し、含めた科目を注記」のいずれかの表示方法が提案されていました。

今回の「使用権資産の表示方法」についての新たな提案は

①固定資産に新しい「使用権資産」の区分を設けて表示する

②-1有形固定資産であるリース資産は有形固定資産に使用権資産として区分表示し、無形固定資産であるリース資産は無形固定資産として区分表示する

②-2リース資産を自ら所有していたと仮定した場合の表示科目に含めて表示する

以上となっています。

日本基準における現行の固定資産の分類は、

有形固定資産、無形固定資産、投資その他の資産の3種類となっています。

①案では、使用権資産(リース資産)を第4の分類として表示することを提案したものとなります。

この提案が賛同されなかった場合、②案にしめす2つのいずれかを選択することとなりました。いずれの案であってもリース資産の種類別に、決算日現在の使用権資産(リース資産)の帳簿価額を注記することとされています。

短期リース・少額リースに係る費用の注記について

表題のいずれのリースに係る費用についても、開示を求める方向が示されています。

財務諸表の利用者側は、企業によるリースの利用によりオンバランスを逃れている可能性を確認するために、この注記を有用とみているようです。

しかし、企業である財務諸表等の作成者側は、重要性がなくオンバランスしていないリースの注記は不要との見解が多数を占めるようです。

おわりに

短期リース・少額リースに係る費用の注記については、意見が分かれるところですが、会計基準本文にこの項目に関する定めを置かず、この項目を注記事項として定めない理由を結論の背景に記載することが今のところ提案されています。

以上

横田公認会計士事務所は、非上場の会社法監査、医療法人の会計監査、学校法人の会計監査、労働組合の会計監査など上場会社を除く法定監査・任意監査に特化した監査事務所です。

上場会社を監査している監査法人等と比較し、費用面を抑えて実質的な監査を行うことを基本方針にしています。効率性の高い柔軟な会計監査を行うことが可能です。

監査等のご依頼・ご相談は、問い合わせフォーム(24時間年中無休)にてご連絡ください。以下のアドレスに直接メールされる方は、①お名前・②所属組織・③連絡先・④問い合わせ内容を記載して送信ください。電話でのご依頼の場合も同様の項目をまずはお伝えください。所属組織や連絡先の記載がない問合せはお断りします。

各種法定監査や合意された手続業務・税務顧問のご依頼・ご相談は気軽に問い合わせください。

依頼を伴わないご相談のみの場合は、30分5,000円(税抜)の相談料が発生します。

問い合わせ専用E-mail:info@yokota-profession.com

会計監査のご依頼・お見積りはこちらの問い合わせフォームより

 

 

監査現場9 3