会計監査:監査報酬の相場を教えて?!各社の現状と報酬の見積について
●はじめに
公認会計士または監査法人による会計監査の監査報酬について、「他社はどの程度払っているのか?」また、「当社の規模での適正な監査報酬はどのくらいなのか」今後新規に会計監査の対象となるが「監査報酬はいくらくらいなのか?」など監査報酬の金額について興味のある方もいらっしゃるのではないかと思います。
上場会社の場合は有価証券報告書にて個別に監査報酬が開示されているため、興味のある方は各社の有価証券報告書を見ればお分かりになるかと思います。
今回は、非上場会社の会社法監査の相場や報酬の見積について検討したいと思います。
●会社法監査の監査報酬の状況
公認会計士または監査法人は監査報告書提出後、公認会計士協会に監査実施報告書を提出することになっています。
この監査実施報告書を公認会計士協会(以下協会)は、毎年集計し規模別(売上規模)に監査報酬の最高額・平均額・最低額を公表しています。
現在(2020年10月2日)の最新版は2018年度(~2019年3月期)の状況が公表されています。
毎年、11月に最新の情報が公表されますので、来月には2019年度(~2020年3月期)が公表される予定です。
監査報酬は、数々の粉飾決算を受けて監査の工数が毎年増加する傾向にありますので、最新の監査報酬がこのブログの金額未満となることは、まずは考えられません。
それでは、会社法監査実施状況(売上高別)の会社数が多く、当事務所が対応可能な規模の3区分の監査時関数・監査報酬についてみていきましょう。
(売上高区分) (会社数) (監査時関数)(監査報酬平均額(千円))
① 10億円以上50億円未満 1,037社 501時間 6,193千円
② 50億円以降100億円未満 589社 632時間 7,776千円
③ 100億円以上500億円未満 1,801社 965時間 11,942千円
以上の通りです。貴方の会社は平均額以上でしょうか?以下でしょうか?
わかりやすいように監査時間を8時間/1日(業界平均)として日数と単価/1日で見てみましょう。
① の区分では、日数約62日、1日当たりの単価約10万円
② の区分では、日数79日、1日当たりの単価9万8千4百円
③ の区分では、日数約120日、1日当たりの単価9万9千5百円
御社の監査報酬金額と比較して、如何でしょうか?
また、監査報酬の見積を今後お考えの会社のご担当者の方のご参考になれば幸いです。
ところで、①の10億円以上50億円未満の比較的規模の小さい会社の単価が一番高いのはなぜでしょう?
答えは、小さくても必要最低限のやるべきこと(契約・審査・調書の整理等)、すなわち固定費が一定割合発生するためです。電気代やガス代を想像ください。基本料が発生しますよね。例えば、月2,000円としますそこから使用量応じて発生する変動費が上乗せされます。一人当たり同じ電気量を使ったとして、単身世帯の場合変動費が3,000円なら固定費2,000円との合計5,000円となります。二人世帯の場合は同様に3,000円×2+2,000円=8,000円となります。一人当たり電気代は、二人世帯の場合は4,000円となり一人世帯より安くなる。そう言う理屈です。
2023年2月公表)公認会計士等の会計監査報酬の相場を知りたい!2021年度監査実施状況調査より
●監査報酬の見積方法
上記にて、現状の各社が支払っている監査報酬の平均的な相場観をみてきました。
それでは、公認会計士または監査法人は監査報酬をどのように見積もっているのでしょうか?
最終的には以下の算式です
監査工数×一日当たりの単価
監査工数とは、会社を1年間監査し、監査意見を表明するまでに何人日(日数×人員)要するかの日数です。意見の表明後も監査調書の整理等に要する日数も含まれます。
監査工数や単価/日については、大手監査法人、準大手監査法人、中小規模監査法人、個人の公認会計士事務所により当然異なってきます。監査法人や個人事務所の中でもそれぞれ異なってきますが、一般的には上記の区分により大体の相場観があります。
私は個人的に大手監査法人に入社後、中小規模監査法人に勤務し、独立後準大手監査法人や中小規模監査法人の補助者の経験と、個人の公認会計士事務所として上場会社の監査責任者を経験していますので、私見ではありますが、大体の相場観を以下記載します。
【大手監査法人】
特徴:監査工数は多く、単価も一番高い(12万円~15万円/日)
皆さん、単価が高いのは当然だと思われるでしょうが、単価が高いのは以下の理由からです。
・一等地に事務所を構えており、監査スタッフ以外の間接人員が多いため家賃等共通費が多くかかる
・海外の大手のネットワークファームと提携しており毎年の提携料(上納金)が高い
・監査責任者の給料が高いのに監査実務はほとんどしない(共通費化している)
監査工数が多くなるのは以下の理由です。
・監査法人に対して、協会のレビューは毎年、金融庁の検査も頻繁に行われるためそれぞれに対応する書類を作成するための間接時間が膨大な時間となる。
・人員は多いが、退職者も多く、現場責任者や重要な科目の担当者以外は新人等不慣れな試験合格者を監査スタッフとして使うため仕事が遅い
【準大手監査法人(中堅監査法人を含む)】
特徴:監査工数、単価とも大手より若干少ない(10万円~12万円前後/日)
準大手の場合、海外に広く展開している大企業が少ないため、大手監査法人より緩い海外のネットワークファームと提携しています。その分提携料(上納金)は安く済みます。
また、大手監査法人ほど監査責任者の給料は高くはありません。
更に、協会レビューは一部準大手を除き、毎年ではなく3年に1度、金融庁の検査も大手ほど頻繁にはありません。
そのため、協会や金融庁向け資料の分量も平均すれば大手より少なく済み間接業務が大手監査法人より少なくなる傾向があります。
【中小規模監査法人及び個人の公認会計士事務所】
中小規模監査法人と個人の公認会計士事務所についての特徴ですが、大きく二つに分かれます。
① 上場会社を監査している監査事務所
② 上場会社を監査していない監査事務所
上記に分ける理由は、協会のレビューや金融庁の検査が入るかどうかによって監査工数に差が出てくるからです。
上場会社監査登録事務所である①の場合は、上記で述べた「中堅監査法人」(=スタッフの人員が30名以上100名未満)とほぼ同様ですが、すべてのスタッフの人員が10名以下の監査法人が多く、単価は10万円/日、監査工数は1割ほど少なくなります。なぜなら、新人合格者を採用せず、3年に一度の協会レビューのためだけにレビューのための書類作りの時間を費やすからです。
上場会社を監査していない監査事務所である②の場合は、単価は10万円/日で同様となりますが、値引きを行い実質的な単価は10万円/日を割り込むことが多いのが実情です。
監査工数も形式的な書類作りは最低限にして、監査を実施する場合が多いので監査工数も一番少なくなります。
ただし、監査法人の形態をとっていても実質的には個人事務所の集まりであり、監査責任者の能力により監査の品質にかなりの差が出てくるといえるでしょう。
参照ブログ)横田公認会計士事務所が実施する会計監査のメリット
必須ブログ)当事務所の各種監査契約締結までの流れ!気軽に連絡・ご訪問ください!
●まとめ
会社法監査実施状況で記載した中で一番社数が1,801社と多い③の売上高100億円以上500億円未満の会社を例に、私見により監査事務所別の平均単価を算出してみます。(私見でありますので、あくまで平均的な参考情報としてご活用ください)
前提条件として、製造業・売上300億円・従業員数300名を想定とします。
監査事務所別監査報酬見積金額の想定額
1. 大手監査法人………………140日×130,000円=18,200千円
2. 準大手監査法人……………125日×120,000円=15,000千円
3. 中堅監査法人………………120日×100,000円=12,000千円
4. 中小監査事務所(上場有)110日×100,000円=11,000千円
5. 中小監査事務所(上場無)100日×100,000円=10,000千円
ところで、複数の公認会計士または監査法人に相見積をすると、監査の品質を無視して監査意見の形成をどのようにやっているのかと疑う監査事務所も中には存在するのも事実です。
そのような特殊は監査事務所の場合は 50日×100,000円=5,000千円以下で見積をし、監査意見を形成するための監査作業を実施せず、監査契約を行う事務所も実際には存在します。
上記のような、監査の品質を無視した監査事務所の場合は、協会が監査実施報告書からピックアップし、個別にレビューを行うような場合もあることを付け加えておきます。そして当該監査事務所は最終的には金融庁から業務停止命令を受け、解散となる場合も多々あります。そう言う事務所に監査を依頼すると結局は監査難民となり他の監査事務所を探すこととなりますのでご注意を!
参照ブログ)監査報酬は安くても満足度の高い会計監査をご提供!
●おわりに
当事務所では、上場会社監査登録事務所の経験も活かして監査事務所としての品質も保ちつつ監査を実施します。
また、監査メンバーは大手監査法人での勤務経験のあるベテランの独立した個人事務所を経営しているメンバーを常時8名前後確保しています。税務にも精通しているメンバーがほとんどです。
参照ブログ)横田公認会計士事務所による監査はメリットだらけ!
前章のまとめの見積金額の想定で見積れば5の監査報酬を基本に個別の会社の実情に合わせてご相談に応じます。※ただし、監査意見を形成するための一定レベルの品質は必ず確保します。
会社法監査や他の監査のご依頼もまだ受け付けております。また、監査報酬やその他監査に関するご相談は無料にて承っておりますので、問い合わせフォームまたはお電話(10時~17時)にてお気軽にご連絡ください。
最新ブログ)→公認会計士等による会計監査は横田公認会計士事務所による「柔軟な会計監査」をご提案!
以上
横田公認会計士事務所は、非上場の会社法監査、医療法人の会計監査、学校法人の会計監査、労働組合の監査など上場会社を除く会計監査に特化した監査事務所です。
上場会社を監査している監査法人等と比較し、「費用面を抑えてクライアント毎の立場を理解した”柔軟の会計監査”を行う」ことを基本方針としています。また「効率性を重視した監査」を行います。
ご参考ブログ)柔軟な会計監査のご提案!厳格(形式的)な会計監査は必要なし!更に報酬も見直し!
監査等のご依頼・ご相談は問い合わせフォームまたは問い合わせ専用メールアドレスに、「お名前」、「所属組織」、「連絡先」、「問い合わせ内容」を記載して送信ください。お電話の場合も同様の項目をご連絡ください。その際、予算があれば予算について記入ください。
2023年度の会計監査はコロナ後となり、クライアントの現場にて実施できる状況となっていることでしょう。
”まずは、気軽に監査報酬について問い合わせください。予算を教えてもらえれば、予算内で収まるかどうかサクッとお答えします。”
問い合わせ専用メールアドレス:info@yokota-profession.com